コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動- クロザピンやECTについてのお困りごと
- クロザピンやECTに関する専門性が高い事項を有識者に相談したいが、職場に有識者が不在で困った・・・
そんなときには当窓口にご相談ください。
- 難治性精神疾患相談窓口ホームページへアクセス
- 都内の精神科病院等に従事する方、
都内地域で難治性精神疾患を有する患者さまへの支援に携わる事業者の方、
都内行政関係者の方が、相談できます。
東京都在住でも患者さまご本人はこのホームページからは相談できません。
- 相談連絡票に入力
- 相談連絡票ボタンをクリックしますと、相談連絡票が開きます。
必要事項、相談内容を入力項目に従って入力します。
入力しましたら、送信ボタンを押してください。
- 相談連絡票の受付
- 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターの相談多職種チームが、相談連絡票を確認します。
相談内容により、回答方法や、回答日時が異なりますので、ご了承ください。
※相談窓口より、相談内容について、電話やメール等で問い合わせがある場合があります。
- 相談連絡票の回答
- 相談内容により、回答方法が異なります。
メールまたはZoom(オンライン会議)に双方が参加しての回答となります。
相談窓口の判断により、連絡の方法・時間帯は希望どおりとならないことがありますので、ご了承ください。
PAGE TOP